はじめまして、すでに修了チーフ(?)こと、大石 和義です。 いたらない点しかなかったと思われますが、どうぞよろしくお願い致します。 |
お 知らせ 皆様本当にお世話になりました。ではでは (^_^)/ 2011年度 あれ??? 2010年度 あれ?2010年じゃん・・・あれ?? 2009年度 今年も始まりました。このページについては更新を当てになどしないで下さい。 気まぐれでしか更新しておりませんので・・・m(_ _)m 2008年度 お茶代の方,前期分無事集まりました。 ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。 今年度前期分のお茶代を集めており ます。 ご協力の方よろしくお願い致します!・・・6/20より 徴収しに行きます。 事前のご用意をお願い致します。 行事情報(テキトー) 2011年度 ・・・更新停止。。。 2010年度 10/30 18:00〜深夜 第?会 応微同窓会開催 2009 年度 6/30 予定時間17:30〜7:00頃 第166回分子生物学セミナー 題目 「Aspergillus nidullans の赤色光受容体 phytohrome」 木原 淳一 場所;生物資源科学部1号館セミナー室(11階) 5/24 予定時間13:10〜17:30 日本農芸化学会 中四国支部 第21回例会 場所;岡山理科大学 40周年記念館(25号館) 只今応微学生実験期間中です。 皆様ご協力の程よろしくお願い致します。 5/14 予定時間 13:30〜 1時間程度 "寒剤の安全な取り扱い方 講習会" 場所:総合理工学部1号館21番教室 総合理工学部1号館正面玄関を入ってすぐの2階北側 5/17 予定時間 9:50〜 生命工学科研究室対抗ソフトボール大会 場所:美保関総合運動公園 (5/9) 2/8 予定時間 14:30〜15:40 ”大腸菌定常期初期に起こるsE-依存性プログラム細胞死” 場所; 島根大学生物資源科学部三号館マルチメディア演習室1 同日同場所 予定時間 16:00〜17:00 学位論文公開審査会 ”有機溶媒耐水多環芳香族分解細菌と低温誘導によって引き起こされる VBNC状態を抑制する突然変異体に関する研究” 3/4 予定時間 13:30〜17:00 セミナー「米が拓くバイオエタノールの世界」開催要領(案) 場所; 松江テルサ四階大会議室 (1/25) 先日三回生一同でお茶の買い出しに行って参りました。 ストックの方増えておりますので,ご確認お願い致します。 1月〜3月に講演会等が充実しております。 詳細を後々のせていきますので,御参考くださいませ。 (1/19) 新年あけましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願い致します。 研究室のイベントとしましては ・予餞会 ・卒論・修論発表会 ・大掃除・送別会 等,既に大きなイベントが確定しています。 三回生は随時確認して下さい。 (1/8) 2007年度 お茶代の方,無事集まりました。 ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。 年末行事が多い季節がやってきました。 三回生は現段階で中間発表原稿刷り,学生実験室の大掃除等が 決定していますので, 随時確認をして下さい。 先日三回生一同でお茶買いに行って参りました。 ストックの方増えておりますので,参考までに。 近況日記 ! |
3
月31日 本日をもちまして更新無期限停止です。 研究室の皆様大変お世話になりました。 またどこぞで皆様と会えることを楽しみに新たな道に進みたいと存じます。 と言っても4月3日までは研究室にいるけども。。。 先生、影山さん、我が息子(娘?)stc1(仮)をどうぞよろしく お願いしますね! 巣立ちのチーフでした。 |
2
月5日 非常に気分が悪いです。何もしていない人間を容疑者にするとか。 どうオトシマエつけてくれるのでしょうか。 いい加減にしてほしいですね、いやいやマジで。 憤慨!チーフでした。 |
2011
年度 1月19日 修論中につき。後は想像して下さい。 忙殺?チーフでした。 |
11 月2日 こんにちわ、悪意のチーフです。 早く安定したい・・・と思うこの頃、いい風は吹いてくれません。 いろいろがんばろーっと。 ちなみに皆さん知ってるあの名言、使えます。むしろそれしか使えません。 困ったときはあの名言。ローマ字でOKです。 安定したら又書きます。チーフでした。 |
4
月30日 こんにちわ。チーフです。 今日はっていうかココ数週間は忙しいのでもし書くとしてもてキトーにしかなりません。 読んでる方がいるとも思いませんが・・・。 必要なちょっとした一言が無いがために他人の悪意を買ってしまう人をたくさん見てきました。 一言で済むのを意地かプライドかに振り回されて言葉にできない方々・・・サムイ。 菅谷さんを取り調べた刑事なんか特にそうな気がしますね・・・。お上が間違いを認めても いまだに知らんぷり。何なんでしょうか。黙秘権? どのみち必要な一言が無い限りは悪意を買い続けるでしょう。そしてその内必ず自分に返ってきます。必ず。 いつもよりシビアなチーフでした。 |
4
月21日 お久しぶり、疲れたシュウカツ生です。菅谷さん・・・おめでとうございました。 無罪は得られましたが、何だか納得いく内容では無いですね。腹立つなぁ。 冤罪発生の原因にも制裁は必要では? さておきもう4月も終わりで・・・シュウカツも激化して行きます・・・ 早く身の置き所を見つけないと。人生って難しいですね。。。 この後は東京チーフでした。 |
11
月2日 面白いことが起これば、すなわちネタは増える。 ネタが増えれば、すなわち。一ヶ月待たずとも更新できそうな予感がします。 PSPも面白いが、現実は更に旨い。はてさて、どうしてくれようか。 裁判では取り調べ時の映像の開示が焦点になるよう です(個人的に思う)。 内容を知っている人間がそれを開示したくない・・・とはまた何を意味するんでしょうか? どーなるかナ? 攻撃者に罠を張るにはいい季節になってきました(モンハン2G)。 どうしかけるか・・・とっても楽しみです。 なんだかとっても会中状態チーフでした。 |
10
月29日 お久しぶり、PSP買ったために一ヶ月間更新忘れてました。チーフです。 ↓のネタ、トップが謝罪したと言う事で、後は裁判だけってな事みたいでしたが・・・ どーなるかな? 後、残念なお知らせが(かなり個人的な)。まぁまぁ尊敬できるとこもあったんですがねー 人格的な信頼って重要だと思った今日この頃。自分も気をつけよう・・・ では。物忘れ激しいアンニュイのチーフでした。 |
9
月3日 あー、水に流そうかな・・・このネタ飽きてきた・・・ 報告します。 夏休み楽しかったです。たぶん。 PSP買おうかな? デジモン掘り出しました。 学会・・・ 以上、夏休みボケチーフでした。 |
7
月17日 こないだテレビ警察のトップが謝罪しておりました。世論もあってかトップが謝らざるを得ないんですね。 ってか一番謝れと言いたいのは勝手に容疑者に仕立て上げた刑事ですね。。。いつになったら その辺が納得いくような事が行われるんですかね。。。放置すればする程悪化すると思うんですが。 勝手な判断で容疑者を犯人に確定して間違いが明らかになっても知らんぷり? イカレてます。日本人の義みたいなものは無いんですかね・・・ それとも刑事は上で判断する人達の犠牲者とかっていう事もあり得るんですかね・・・? それにしても黙りは・・・あるいは無視は、卑怯ですね。 まだ言いたい事は山盛りですが、真犯人がどこか明らかでないから・・・微妙です。 以上、梅雨で湿ったチーフでした。 |
7
月11日 一ヶ月更新ならまだいいかな・・・?妥協します。 ともあれ、いいネタが入っていますので、ちょいちょい更新しちゃうかもしれません。 最近警察がDNA鑑定で失敗したってな話がありました。証拠として提示されたものが違ってたんですね。 被疑者は11年間程牢屋に入ってたと言う話で・・・酷ですね(TT) コレに限らず警察のやり方は最近なかなか惨いことがわかり始めて吐けと言わんばかりの暴言暴挙があるらしく、 よほど心を強く持ってないと虚偽の自白に持ってかれるとの事。怖い・・・。 これは動機は後付けでいいんだってな解釈なんでしょうか・・・。 『犯罪には犯人を付ける』ってなカンジでしょうか・・・。 間違いが明らかになれば謝ればいい、警察にはそういう態度も見受けられます。何なんですかね・・・。 間違いはその扱いの仕方によっては信用信頼の失墜につながります。ってか僕がもしも被疑者なら その担当刑事(?)の信用信頼は必ず失墜させます。間違っていた、ゴメンでは絶対にすませません。 でもまあ、今は様子見でしょうか・・・裁判もありますし・・・警察の誠意ある対応を望みます。 以上、権力に疑問視なチーフでした。 |
6
月18日 ひと月くらい更新してないですね・・・むむむ・・・まぁいいや。 たまには何かいい(っぽい)事を書こうかな。 人の感覚ってのはなかなかわからないものですが、頑張れば少しは理解できるもので ああ、こういうカンジ(考え方?)なのかな等と思ったり(間違いも多い)して その人の価値観を理解しようと努めてはいます(理解できない事も多い)。 そうすれば人の意外な一面が見えたりしてなかなか面白かったりと。 ・・・いい事では無いな・・・ 以上、脱M1病したいチーフでした。 |
5
月20日 久しぶりの更新です。こういうページって自己満ですよね・・・ でも自己満したい人もいる。俺もその一人・・? 今日いい加減に思ったこと→気の立ってる人は本人が自覚してるよりも はるかに周りにとってはめんどくさい・・・ でも「周り」が俺だけなら全然イイと思いますよ。。。 以上、最近シャキっとせないかんチーフでした。 |
12
月22日 今日は誤解の大掃除でした。 俺のシュークリームちゃんが!? 以上、チーフでした。 |
11
月2日 昨日は停電でした。UNOを皆様でやりました。 今日も平和です。忙しいですが、平和です。 更新がやたら怠惰ですが・・・ご勘弁を(^^;) 余裕ができたらまた定期的に更新致しますんでm(_ _)m 以上、色々落ち着きつつあるチーフでした。 |
7
月25日 本日は事件を少々記述致します。 1、掃除機による電気の搾取によりブレーカーが落ちられました。 一般家庭ではブレーカーを戻せば何のそのですが、この塔の中では ブレーカーの管理室(?)はカギがかかっており,侵入できません。 ブレーカーが落ちっぱなしのその間、−80℃で保存すべき大切なサンプルが 段々と温まって逝きます。実験してる人としてはちょっとした死の宣告です。 2、個人的な事件です。かのコンビニで発売中、『とろけるバナナ』なるものを購入しました。 果汁15%の飲み物だそうで、爽やかなバナナ風味の飲み物・・・を期待していました。 結果的にはかつての『焼き芋オレ』を思い出させられました。夏が台無しです。 2つの事件を記述致しました。最終的には収拾がついたはずですが,それについては記述しません。 それは記述者のテンションが少々おかしいからです。ではではm(_ _)m 以上、真夏の夜のチーフでした。 |
7
月12日 夏ですか?やたら蒸します。「暑い、暑過ぎる」という声も 隣の隣当たりから聞こえてくる今日この頃 節電と快冷環境保持の間でちょっと葛藤しながら 中間発表に思いを馳せています。 最近思うのはちょっとした言葉で自分の心はなかなか温まったりするんだなぁ と・・・自分も何気ない気配りを出来るよう精進したいです(^。^) 以上、話題ネタの少ないチーフでした。 |
6
月27日 最近はたまに快晴になりまして,夏も近いのかな? ガイザー派、HDDをめげた・・・チーフです。 こないだ自分の作ったアンピシリン(抗生物質)入りの培地に カビが生えていました・・・あれ・・・?低温保存してるのに・・・ うーん,うーん・・・ 梅雨のせいにしとこう・・・ 以上,不純チーフでした。 |
6
月19日 何だかジメジメした空気が流れて来ています。窓を開けても何かが籠る篭る。 非常にコンタミの危機を感じるのですが,そこはそれ,使える培地は7割をモットーに がんばります。中間発表までにはいい結果を出せるよう,ピッチを上げて行きたいですね。 ・・・ん?実験材料が無い・・・?ああああああああ・・・・ 以上チーフでした・・・ |
6
月7日 なにやら1ヶ月ごとの更新間隔となってしまっていますが,ご了承ください(^^;) 今回はちょっとだけ愚痴らせて下さい,内容が内容なんで見たくない方みないでね。 僕としましては研究室ってのは結構な連帯感のもと動いているってことを かなり感じています。それは研究行事に限らず,人との関係に置いてもそうだと思っています。 じゃないと先生がソフトボールの練習や本番にに積極的に参加していただけるなんてのは なかなか無いんじゃないかなと考えています。 この連帯感を壊さないよう自分も頑張ろうとしてはいますが・・・ あまり結果がついて来てない・・・?申し訳ないです・・・(;;) ただ研究室を盛り上げたり機能させる上での事には微少ではありますが がんばっているつもりです。 こういう時になんかあると凹んだりします・・・ 勝手に頑張って勝手に凹んでるってそれだけなんですがね・・・ ん〜なんだかな。まあ意味のないただの愚痴です。 以上!五月病?チーフ近況でした。 |
5
月19日 ソフトボール大会が無事(?)終わりました・・・。 応微の成績は2勝2敗。そこそこの成績ではありましたが、 結果は4位・・・惜敗です(T_T) 結構やる気に燃えていた分何だかなあ・・・う〜む。 でも応微の団結力はしっかりと示されたような気がします(^^) 応微の皆様ありがとうございました! 秋の大会も全力投球で頑張りましょう! 以上、筋肉痛チーフでした。 |
5
月9日 更新非常に遅くなりまして・・・ゴメンナサイ(^^;) 応微研究室は只今燃えて(?)います・・近々予定されているソフトボール大会に! 今年こそは優勝できるように頑張っていきたいと思っちょります(^^)@ 話は変わってそろそろいい加減に大学院について考えないといけない・・・ とっても崖っぷちでございます(T T) 皆さんもう各方面にアプローチしまくりで、自分は完全に出遅れています・・・ 急がねば・・・ 以上,四回生になり焦っているチーフでした。。 |
3
月27日 先日3月25日は卒業式でした。 4回生および修士の先輩の修了と餞の式でした。 改めまして,御卒業おめでとうございます。 また、先輩方には多くの指導をしていただき,これからの研究に 非常に役立つ知識・技術を学ぶことが出来ました。 本当にありがとうございました! 一方で応微研の先輩方は多方面に(関西多い)散り散りになってしまい, 研究室がガランとした雰囲気になってしまいました。正直寂しいです。 先輩方、たまには島根の素敵な曇り空と雨を見に来て下さいませませ。 この度は本当に御卒業おめでとうございました。 先輩方の新しい門出に幸あれ(^^)/ 以上、もうすぐ4回生チーフでした。。。 |
2
月29日 今日はいわゆる閏年です。そして修論発表,予餞会の日でした。 なんだかいろいろと重なったこの日に,三回生は芸人と化しました。 もちろん修論発表会もとても深い内容で,自身の勉強になったことは 言うまでもありませんが,やはり印象に残るのは予餞会です。 結果は・・・自分の予想に大きく反して大盛況でした。 先輩方もとても楽しんでもらえたようで,こちらとしても感無量でした。 この日のためにしっかりと練習を積んできた三回生の皆様, 本当にお疲れさまでした!俺たちゃやりゃぁできるんだよー(かっちゃん) そしてこの度は四回生の皆様御卒業おめでとうございます! 以上!チーフでした。 |
2
月11日 最終の日記から結構経ってしまいました・・・。 一月は実験自体は少なかったものの、何かと忙しい時期でした。 特に気にしていたのがテーマの決定・・・ 先生による三回生へのテーマ発表の日が決定されてから 何だか落ち着かない日が続きました・・。 自分はかねてから行きたいと思っていたシグナルにいくことが出来ました。 結果が出せるよう、頑張っていきたいと思います。 2研は配属先グループにより建物が違っています。 三回生7人はあっちの建物とこっちの建物で4人;3人と別れることとなりました。 ともすれば三回生全員で集まることが少なくなかなか寂しかったりと・・・ 話は変わって雪が積もりました・・・ってもすぐに溶けてしまいましたが・・。 でもまぁ地面が結構白くなるまで積もってたから・・・綺麗でした(^^) 正直もうちょい積もってくれたらと思っていますけどね(^^;) んでは。チーフでした。 |
1 月19日 お茶買いに行って参りました。今回はかなり貯まっていたクーポンを使い, 三回生人数分7枚で1000円程安く仕入れる(?)ことができました。 三回生の皆、御協力サンキューっす! ちなみに今日はセンター試験の1日目で,高校生の姿がちらほら見られました。 すんごい緊張しながら受験した頃のことを思い出してなんだか懐かしい思いでした。 そういや自分で書いた昨年12月21日の流星群・・・完全に忘れていました。 自分で書いておいて忘れるなんて・・・あぁ・・・ 以上チーフでした!(T_T) |
2008年度1 月8日 あけましておめでとうございます。皆様今年も宜しくお願い致します。 この冬休みは久しぶりに実家に帰って、ちょいと落ち着いてきました。 地元なら雪が積もっていないかと期待したのですが,残念ながら地元福岡では雪は降っても 積もりませんでした。でもそれなりに寒かったです。 地元に帰っての久しぶりのラーメンやら車の運転やらで心身ともに リフレッシュしてきたつもりですが,島根に帰ってきたらセルゼミやら 家の蛍光灯切れやらで既にてんやわんやしています。 どうも今年は色々忙しくなりそうだ・・・チーフでした♪ |
12 月14日 はい,チーフです。更新感覚がちょいと早い気がしますが,気のせいにして下さい。 寒い季節になり,学会等の出張が多くなってきました。 先生方や先輩方が出払う時間が多くなり, なんだか研究室が寂しくなっている状況が見受けられています。 しかし、御帰還の際には必ずと言っていいほどお土産を持って来て下さいます。 いつもの光景が戻って来るとともに、なんだか得した気分になります。 ・・・ありがとうございまぁーす! 他に大して書く事が無いので,最近思った事を。 何か結構気温が下がってきてるのになかなか雪が降りません。 歩ける、チャリで走れる、 程度の積雪を結構楽しみにしてたりするんですが、 降るのは氷のつぶてです。イタい・・・ 降らないなら晴れたら良いのに、空はほぼ常にどんよりです。 この中途半端さが何とも・・・ 12/21辺りに流星群がどうとかって言う話を聞いたんでそれに期待します・・・。 う〜ん、何かなんだかな終わりですが,ご勘弁を(^^;)。 以上,チーフでした〜 |
12 月8日 なにやらかなり出遅れての更新となりました、ごめんなさいでした、チーフです。 何かなんだか以前と比べてこのページ、「あれぇ?」な感じかもしれませんが、御容赦を(^^;) もうすでに12月、今年も残すところ後20日程度。それでもまだ いろいろと応微イベントも たくさん控えているようで、まだ気が抜けません。がんばります(?)。 この忙しさは少しは師走ってな感じでしょうか? 今日書く事は大して無いんで、昨日の事を。 昨日愛媛県の香川さんからみかんを 応微研究室宛てにいただきました。 真穴みかんだそうです。いったい何の穴なんでしょうか・・(?)とってもおいしそう(^_^) 味の方は冬のみかんらしく、甘く、とても懐かしいものでした。・・・ありがとうございます! コタツにみかんのノスタルジックな感じは凄く好きです。 後は猫が丸まってたりするとその日はきっといいことがあるはず。 応微のリフレッシュルームにもコタツがあれば・・・ 重ね重ね、みかんありがとうございました! どうにもなんだか各研究室で風邪が流行ってるようで・・・聞けば「節々が痛い」とか。 インフルエンザですかね・・・?どうか皆様お体にお気をつけて下さいませ。以上、三回生チーフでした。 追伸 皆様、お茶代、今年中には・・・よろしくお願いいたします。お茶代に関する有志(融資?)の方も大歓迎です。 |
戯言欄 何かいいこと無いかなぁ・・・ やっぱり悪いことすると必ず自分に返ってきますね。。。 人の振り見て我が振り直せ。教訓として胸に刻んでおきます。 Luky Strike! It's Toasied! 大野さ ん、吉田君 最高の後輩で した!ありがとう! |