〜過去の雑談〜
もうすぐ、修論の提出締め切りがやってきます。
今は結果、考察のまとめに入っています。
なんとかうまいこと乗り切りたいたいです。
それはそうと先日、卒業旅行ツアーのお誘いがありました。
近場の温泉に一泊するらしいのですが、
日にちがよければ行きたいと考えています。
島根は温泉がいっぱいあり、これまでいろいろな温泉に入りましたが、
旅館に泊まってゆっくり温泉、なんてことはもちろんなかったので、
最後くらい贅沢してもいいかなと。
そう考えたら、益々温泉旅行が魅力的に思えてきました。
温泉、カニ、酒、温泉、カニ、酒、温泉、酒、酒..........
いいなぁ、温泉。
【1/23, 2007】
昨日、後輩と卒論だ卒業旅行だと、
これから先のことを色々と話していてふと気付いたのですが、
僕には卒業するまで、ゆっくりできる時間はほとんどない、のではないかと。
酒を持って愛媛の先輩のところへ遊びに行こうという
ささやかな望みも叶わないかもしれんのです。
いつだってこうなんだ。
必要なときに限って時間がないんだ。ちくしょう..........
だから、さらに気合いを入れて頑張ったろうと思った23の夜でした。
【1/12, 2007】
今、松江は物凄い勢いで雪(霰ぎみ)が降っております。
連休中は終日降雪(仮)の三連投だそうで。
かわいそうな新成人たち........
【1/7, 2007】
明日は朝から大掃除です。
お昼は研究室の先輩といっしょにランチをとる予定です。
カレンダーを見て気がついたのですが、
もうすぐクリスマスではないですか。
なんか、今年はそんな実感がありません。あんまり。
ただ、昨日31アイスの前を通ったら、
店員がサンタ帽かぶってましたね。
それくらいですかね、クリスマスな雰囲気。
僕はかぶりませんよ、サンタ帽とかトナカイの角とか。
そこまで心は売りません。
【12/20, 2006】
今週は研究室納めの週なのでバタバタしそうです。
いや、すでにそんな感じがそこここでしております。
今年のお正月は松江で過ごします。
どう過ごせば明るい新年が迎えられるでしょうかねぇ。
てか、何食べようか。
【12/18, 2006】
1時間やそこらでしたけど、布団干してきました。
やはりぜんぜん違います。布団のモフモフ感が。
ついでにシーツやら毛布やら洗濯してきたんで、
今日は爽やかに眠りにつけると思います。
【2発目 12/12, 2006】
今日の松江はとてもいい天気です。
まじで布団が干したくなるお天気です。
松江の冬は雨か雪ばっかりですから、
なかなか洗濯物が外に干せないんです。
だから、この時期に晴れた日を逃すと
春まで外干しおあずけも珍しくありません。
まじでお布団干そうかしら.....
昼食食べながら考えよ。
【1発目 12/12, 2006】
昨夜、ネット上をうろうろしていたら、
女はメイクでいかに変わるかという特集を見つけました。
よくぞここまで、と唸るほどの変身っぷり。
ヤマンバギャルのbefore/after (この場合、beforeの方が断然良かった)は例外として、
夢絵空事ではなく、こんな変身そこここで普通に見れるんだよなあと、思いました。
ただ、そんな女性の方々の努力には頭が下がるばかりです。
世間知らずな18歳当時の僕がこの、ある意味衝撃的な事実を知ったのは、バイト先でのこと。
おそらくバイトしてなきゃ、今もよく分からないままだったと思います。
島大生でそこまでバッチリメイクの人に遭ったことがないですからね。
ですから、一応免役はあるつもりです。
ただ、特別ビックリすることはないとは思うんですが、
世の中には芸術の域まで達しているbefore/afterも存在するとか。
1度見てみたいものです。そういうの。
ただ、1度っきりでいいです。そういうの。
そんなわけで、これまでの人生経験から得た結婚相手を決めるときの条件。
・価値感が合うかどうか
・食生活が合うかどうか
・すっぴん
【12/10, 2006】
今朝の松江はじつに清々しい朝です。
清々しいといえば、昨日観に行った映画。
「時をかける少女」
よかったですね〜。いやーよかった。
観終わった後、じつに清々しい気分になれます。
DVDがでたら即買いします。
みなさんも観る機会があったら、是非ご覧になってください。
高校時代にタイムリープしたくなりますから。
タイムリープ。
ああぁぁああぁあぁぁぁ〜、タイムリープしてぇ.........
【12/6, 2006】
今日は映画を観に行こうと画策しています。
夜上映だそうです。
今日は朝と夜の2上映だそうで。
確認しといてよかったです。
夕方行こうと思っていて、一応チェックしてみたら見事にズレていました。
何事も事前確認が大事ですね。
あと、昨日、昨夜、知人に誘われて急遽飲みにいきました。
夜飲みに出歩くことはめったにないのですが、まあ、たまにはいいかと。
なかなか楽しい夜でした。
【12/5, 2006】
今日、Plantグループのマフィーさんから柿をいただきました。
「おやおや、もうそんな季節か」と思い、
3回生が切ってくれた柿を一つ二つ食べました。
とてもおいしゅうございました。
マフィーさんごちそうさまでした。
そういえば、はやくも卒業生の方から研究室の先生方宛にお歳暮が届きました。
もう、幾日も経たないうちに年を越してしまいますね。
早いです。
20歳越えてから。
一年がたつのが.......
【11/30, 2006】
まさか山陰で上映するとは思ってもみなかった映画(アニメ,2006公開)、
「時をかける少女」 が現在、MOVIX日吉津で公開中です。
上映期間が来週くらいまでと聞いていたので、
今週中にでも観に行きたいと考えています。
というのも、公開初日に観に行った友達の評価が非常に高く、
「ぜひ観に行くべきだ」と勧められたもので。
あまりの絶賛ぶりにこちらの興味も鰻上りです。
最近、映画館にも行っていないので、
誰かとっつかまえて行ってきます。
【11/29, 2006】
突然ですが、我が故郷の星、十文字が十両優勝をしました。
これで来場所は幕内返り咲きです。
若の里も10勝と善戦し、こちらも再入幕は堅いでしょう。
あと、意外といっては失礼かもしれませんが、
高見盛が10勝という好成績でした。
今場所の勢いをそのままに、来場所も頑張っていただきたいです。
【2発目 11/28, 2006】
突然ですが、以前説明会に行った会社から内定をいただきました。
最終面接の翌朝にお電話をいただきました。
まずは、紹介して下さったO先輩・川向先生に感謝です。
ありがとうございましたm( )m
今回の説明会は昼過ぎにあったので、
前回みたいな無茶はせずにすんだのですが、
エライちょんぼをしてしまいました。
中国道と岡山道を間違えるという身の毛もよだつような失敗を。
福山とは逆方向へばく進していることに気がついたときは、
まさに人生の岐路に立たされた瞬間でした。
昔タモさんがやっていた、「if」という番組みたいな感じです。「if」。
三次インターを下りた段階で、
前回通ったルート(184号→486号)を行くか、
それとも高速で東城まで戻って182号で南下するか・・・・・
前者のルートで行こうとした途中で、直感的に後者のルートに切り替えたんですが、
その後どうなったかというと..........
結果、集合時間5分前に到着という、
「新月面の描く放物線は栄光への掛け橋だぁっ!!!!!!!!!」的な着地をきめてしまいました。
ほんと僕はついているなと、これまでのツキのなさが報われた瞬間でしたね。
これだけで何か一日が終わったような感じがしましたw
そんなもんだから、面接に向けて何ソレを準備したとか、心の準備とか一切なく、本番へ臨みました。
まあ、きっとそれが良かったんだと思います。
今こじつけて考えてみると。
しかし、このような結果になったのも1時間早く出発した、
あの日の朝の僕の決断があったからで。
みなさんも、時間には余裕をもって行動されたほうがいいですよ。ほんとに。うん。
【1発目 11/28, 2006】
今日の昼ご飯は、大学正門正面にある「花紬」で日替わりを食べました。
ここの店は最近、日替わり(650円税込)が肉と魚の2種類になって、選択肢が広がりました。
以前からここの日替わりはハズレがなく、おいしかったので、
これといった要望などは特になかったのですが、
こういう風にしていただけるとなると、
健康に気を使いだした僕には非常にありがたいです。
もちろん、お魚の日替わりを頼みました。
今日は鯖のソテーでした。
みなさんも是非一度、足を運んでみてください。
おいしいですよ。
【11/20, 2006】
今場所の大相撲。
琴欧州改め琴欧洲の調子が良く、また相変わらず朝潮龍は鬼のように強く、と
おもしろい場所になりそうです。
ただ、今日の新聞を読んで気がついたのですが、
我が故郷の星、十文字が十両に落ちていた.......
若の里とあわせて、ぜひ今場所がんばって、
幕内に戻ってきて欲しいものです。
そういえば大の大相撲ファンのデーモン小暮閣下は、
十文字ウォッチャーだそうで。
ええ。
だからどうしたと言われればそれまでなんですが。
【11/15, 2006】
ジョージはちゃんとご飯食べてるだろうか・・・・・
ああ、これは失礼。ただの独り言です。
最近、本当に寒くなってきましたね。
いつ雪が降ってもおかしくないくらいの寒さです。
そのせいか、研究室でもゴホゴホしている人が増えてきました。
すぐに治るだろうと思って、そのままにしているのでしょうが、
周りの人のことを考えたらもう少し、気にかけて欲しいものです>自分の体
この季節の風邪の移しあい程、ひどい無限地獄はありません。
まさに「姿無き敵との冷戦」です。
そんなわけで昨日、気休め程度にと、注意の張り紙を作ってみました。
僕自身も最近、体調を崩しがちなので、気をつけていきたいと思います。
みなさんもお体をお大事に。
【11/14, 2006】
先週、広島へ会社採用試験を受けに行きました。
本来なら2・3日かけてやるところを1日で終わらせるハードスケジュール〔担当者談〕で、
朝から夕方までみっちり予定が詰まっていました。
他の受験者は実家から受けに来たり、電車できたりといった様子でしたが、
僕は時間の関係上、自家用車で行きましたので、体力的に結構しんどかったです。
てか、当日の深夜に広島入りし、終わってすぐにとんぼ返りで3時間で松江へ戻る、
といった具合だったので、かーなりしんどかったです。
おそらくこれが原因なんでしょう。風邪を引きました。
「もう若くはないんだ」としみじみ思った23の秋でした。
まあ、お弁当が支給されたのがせめてもの救いでしょうか〔結構豪華なお弁当でした〕。
おいしかったです。
次の面接へ進めるといいのですが、こればっかりは神のみぞ知るです。
【11/1, 2006】
今日、Yahooのトピックで、「企業が学生をググる」という記事に目をひかれました。
各企業の採用担当者は、気になる学生がいるとネットで検索し、調べてみるそうです。
そしてブログやHPが引っ掛かってきたら、数ヶ月分の日記・コメントをチェックすると。
あと、就活掲示板なんかも素の意見がきけるので、よく覗いているとか。
ネットの繁栄の恩恵はこんなところにも及んでいるのですね。
このOBのHPなんかもろに引っ掛かるじゃないですか。
この記事を読んで、思わず自分が何書いていたかチェックしてしまいました。
削除するようなことを書いてなくて一安心です。
やましいことはありませんよ、一切。ええ、一切。
担当者の人も悪用することはなさらないでしょうし、特に気にすることはないでしょう。
しかし最近、SNS・mixi何かで安易な個人情報の書きすぎが原因で、
エライ目〔祭り〕にあうということが多発しているそうで。
ネットはつい自分自身をさらけ出してしまいそうになりますが、
そういう目にあわないためにも、自己チェックを徹底しないといけませんね。
【10/26, 2006】
最近、ものすごい外食する機会が増えています。
時間があるときは自炊しようと心がけているのですが、
なかなかどうして時間と気力がない。
肥満の元とわかっていても、利用してしまうんですよねぇ......ねぇ。
自立した大人になるために、料理のできる男になるために、レッツ・クッキングです。
【10/25, 2006】
大学に入学してから、はや5年半。
つまり、その年月だけ寮で暮らしているというわけで。
すっかり寮生の中でも古参の部類に入ってしまいました〔最古参を名乗るにはまだ早い。上には上がいるんです〕。
ちなみに同じ階には同期の院生が3人います〔これって非常に稀なケースです〕。
そんな上回生の特権といえば、「一人部屋」。
寮は原則一部屋二人なのですが、退寮者が出た場合、上回生から優先的に一人部屋になっていくんです。
で、後期からその恩恵に預かれるようになりまして、6畳のスぺースを独り占め。
ノビノビ過ごしています。
むしろスぺースを持て余しています。
同室の先輩の荷物の関係上、実質1.5畳で暮らしていた頃が懐かしくも思えてくる今日この頃です。
【10/24, 2006 2発目】
先週の土曜日に学科のソフトボール大会がありました。
その際、卒業生のOさんが遊びに来てくれました。
げっそりヤツレたとか、ストレスで円形脱毛症になったとか特に変わったことはなく、
お元気そうだったのでなによりです。
で、色々お話をさせていただいたなかで、
「OB出身者のみんなは結構このHPをのぞいている」というのを聞きまして。
それで再びこのようにして記入し始めたわけなんですが。
そのなかで特に聞き逃せなかったのが、かのジョージもheavy watcherだという話。
松田先生の退職記念行事の際のヘベレケぶりが忘れられないジョージ。
スーツが残念なことになっていたことが昨日のように思いだされるジョージ。
これはジョージのためにもカキコせねばならん、と。ええ。
元気にやっているだろうかジョージ........
もちろん、Oさんにも満足していただけるようなネタを投下できるように、
頑張っていきたいと思っております。
[10/24,2006]
3回生が入ってきてから、そうじゃないかな、と思っていたことが、
この間、確信に変りました。
それは「実は誰が一番ノリがいいのか?」という、研究室の死活問題に関わる案件です。
あくまで憶測の域を出ていないのですが、
じゃあ、それが誰なのかというと、
Oですな、O。
ヤツには我々(酒には目がなく、笑いの嗅覚に優れている集団=teamカニ)に近いもの(特にノリの部分)を感じます。
AとかWとか、特にKとかを隠れみのにしているようですが、
三武のお笑い担当であり、寮生でもある僕の目は誤魔化せません。
今度の飲み会で本性を引き出してやろうと思うております。はい。
【3/8, 2006】
今週、3回生の卒論テーマが決まり、それぞれ各研究グループへと散っていきました。
我らがキチン&キトサングループは、本年度で松田先生が退官されるので、
研究テーマは在籍メンバーのみで進め、新メンバー加入はありません。
少し寂しい気もしますが、仕方がありません。
新メンバーお祝いの飲み代が浮いたと思って、プラスの方向で納得したいと思います。
そういえば僕が最後のカニ一族の生き残りになるのですね.................... 頑張らないと。
【2/8, 2006】
1/25-26は勘違いのため多少日程がズレましたが、
就職活動について収穫ある2日間でした。
帰りのバスの兼合いで、昼過ぎに開場を後にし、
バスの出発時刻まで梅田を散策していたのですが、
ちょっとだけ迷いそうになりました。
迷ってませんよ、「ん、ここどこだ?」ていう瞬間があっただけです。
長年探していたCDが見つかったり、coolなネクタイを購入したりと、
就活と同時に良い息抜きにもなりました。 【1/30, 2006】
気がついたら、明日はセンター試験だそうで。
若さ溢れる最後の昭和世代たち.....その若さがにくい。
まあ、それは兎も角、今年から英語のヒアリング試験が導入されるそうで。
しかも個別にイヤホンなんか付けてやるんですって?
何か大変そうですねぇ〜。
よかったです、僕らの時になくて。
何はともあれ、受験生の皆さんには頑張っていただきたいです。 【1/20, 2006】
最近、いい携帯の待受けを見つけました。
これまで意気込んで探すことがなく、携帯オリジナルの物を使っていたので、
それはそれは味気ない携帯でした。
年も明けたことですし、何かにつけて新しく切り替えていかないと。ねぇ。何かとやっていけませんし。
他人の待受けってなかなか見ないんで分かりませんが、
みんなどんなの使っているんですかねぇ? 【1/18, 2006】
昨日は給料日でした。おまけにバイトがもっすごい暇で早上がりでした。
そこで寝るまでまだ時間あるしといった勢いで、行きつけのところに新年の挨拶がてら、飲みにいきました。
マスターとの挨拶もそこそこに席につくと、
店の子に「久し振りぃ、覚えちょー?」と、声をかけられました。
「おぉ。」と振り向いてみると、予想とは違う女の子だったのですが、直ぐに誰だかわかりました。
「本当に分かっちょー?」「前、どこで会ったか覚えてる?」「番号交換したっけぇ?」などど、
質問攻勢を受けたのですが、幸い全て記憶していたので、
自信なさげに、しかし的確に答えていました。
しかし、ところどころかみ合わない話があるなぁ、と思っていたら、
なんてこたぁない、向こうが思いだすのに時間が掛かっていて、
色々探りを入れていただけでした。
なんかこっちの心配損でした。
追記〜今朝起きて〜・何か、酒の抜けが悪いです。まだ、20代前半だというのに。
【1/12, 2006】
皆さん、火の元、暖房には十分気をつけましょう。
そう思った冬の朝でした。 【12/21, 2005】
今日、コンビニエンスストア・ポプラで昼食を購入しました。
そこで目に付いたのが、"八戸産"塩焼きさば弁。
"八戸産" ここです。
急に故郷が懐かしくなりました。若干。特に高校時代を思い出しました。
ここ松江は最近雪がよく降っていますが、向こうはガッポシ積もっているんだろうなぁ。
はい、ただそれだけです。 【12/20, 2005】
↓買ってしまいました。
正月にやる、といわれている同窓会に着ていくスーツを購入しました。
コナカさんでお世話になり、2着目は1000円ですという口車にも乗せられ、
スーツを2着、Yシャツ2着にネクタイ1本を購入しました。
普段から、ネクタイとかシャツをよく購入していましたが、
これまでで一番大きい買い物でした。
え、いくら使ったかですって、、、えーだいたい、先月のバイト代の半分強くらいですか。はい。
まあ、ここらへんは完全に皆さまのご想像におまかせします。
【12/19, 2005】
先日、松江駅構内の旅行代理店へ行き、帰省のチケットを購入してきました。
飛行機でスパッと帰りたかったのですが、なんせ年末年始ど真ん中ですので、
各種割引が一切きかず、10〜12万円ととんでもない額に、撃沈。
それでしたらバスと新幹線ですとこんな感じですけど、と提示された金額を見て、
夜行バスは避けたかったがいたしかたないなぁ、新幹線も毛嫌いしていた割には安いなぁ、てなことを考え、
じゃあそれで、と合わせ技で行くことにしました。
結果、飛行機の半分くらいの値段になりました。
交通費にはもう少し掛かると思っていたので、少し督した気分でした。
正月には同窓会があるらしいので、それに合わせて何かドレスアップアイテムを買おうかしら。
【12/13, 2005】
昨日は給料日でした。ついでにバイトでした。ただ、かなりの労働時間でした。
オープンからラストまで予約で埋まっていたのは、初めてのことでした。忙しかったです。
なんせ、お店が狭いので、団体客でも入ろうものなら、すぐにいっぱいになってしまいます。
入れなかったお客様は次々と空き待ちになるので、
その時間調整やら、女の子からの連絡やらと、まあ、バタバタしてました。
そんなこんなでバイトが終わって、先月分の給料を頂いたわけなんですが、
ええ、何といいますか、よう働いたなぁ俺、といった感じですか。
ささやかな驚きでしたな。
これで寒い思いをせずに、故郷へ帰れそうです。
え、なんぼ貰ったかですって、、、教えません(フクミ笑い
【12/11, 2005】
おそらく暇さえあれば、このHPを覗いているであろう同期のなるちゃん(某大学院の医学研究科)。
だから、今度はこっちから向こうの様子を見にHPへ行ってやりました。
個人のページはないようですが、写真がありました。
ヒッヒッヒ......
どうやら、本性をひた隠しにし、ネコをかっぶているようですなぁ。
僕には分かります。本性を出したらエライことになりますいから。
でも、それはこっちにいたときでも言えますし、うちのみんなそんな感じなんですしょうなぁ。
まあ、どうでしょう。誰もが心の中に猛獣を飼っていますから。きっと。
僕ですか、僕はだいぶ自然に近いと思うんですけど。ねえ。 【12/9, 2005】
↓といっておきながら、さっき時計をweb予約してしまいました。
こないだ雑誌でみた時に、いいなぁと思っていたのですが、
今日久々にその雑誌をみたら、あれよあれよという間に予約していました。
これはねえ、もう、天狗の仕業ですよ。天狗じゃ、天狗の(ry 【12/8, 2005+】
もうすぐ給料日です。世間じゃボーナスの季節なんですかね。
しかし、今年の年末年始は帰省するので、交通費だけで一月分が軽く吹っ飛んでしまいます。
そのため、先月から大きい(中くらいのも含めて)買い物を控えています。
何かこうパーッと使ってしまいたい気分なですけど、マジでお金かかるんで。
それはそうと、もうチケット取らないとヤバイなぁ。てか、すでにヤバイかぁ。
今日にでも予約してきます。 【12/8, 2005】
昨日、おそらく今期初めて市街地での雪が確認されました。
今日はシャリシャリと勢いよく降っています。
みぞれのような雪なので、そんなに積もらないとは思いますが、
タイヤをいつ変えようかと思案中です。まじでタイミングを見計らってます。
はい、もうそんな季節です。
そんな季節といえば、こっちの雪は積もっても昼にすぐ溶けるし、そのせいで道路はビチョビチョになるし、
おまけに雨が降るしと、松江の冬は"大嫌い"な部類にもうすぐ昇格する勢いです。
そんなこんなで本格的なwinter season到来なんですなぁ。
だからといって、winter sportsとかやるわけじゃないんですけど。
ここ最近は無縁ですねぇ。やる気も起きませんが。
あとショットバーの名前変えました。
どうもPichia だと語呂がパッとしないんで。
それにGS115だと、日本語読みでも英語読みでもsmartさがないんで。
読み方はX-thirty-threeで。元ネタは一緒です。 【12/5, 2005】
昨日はマスターの誕生日でした。
そのお陰かどうかはわかりませんが、忙しかったです。あ、バイトの話です。
スパークリングワインやら、ワインやら、ボトルやらがけっこう多く出ました。
7時間労働コースです。
おかげで今日早く起きる予定だったんですけど、昼前に目が覚めた時点で、昼過ぎまでに変更しました。
食生活やら何やらが不規則になるので、気をつけようとは思うておるのですが、
なかなかうまくやり繰りできませんな。 【11/27, 2005】
今日のお昼はみんなでバイキングに行きました。
専攻実験でついている大屋さんと川上くんと他数名とでグローバルバイキングさんへ。
(素性がバレとあとあと面倒らしいので、他数名の名前は伏せさせていただきます)
しゃぶしゃぶコースを満喫しました。僕はすし・肉メインの継投でした。
今日のランチの印象としては、みんなようデザート食うなぁ、といった感じです。
甘いものはたまーに、少量で十分になった僕は、すっかり大人になってしまいました、はい。
【11/21, 2005】
薄々は気付いていたんですけど、僕はどうも感情が顔に出てしまうタイプらしいです。
富士山にも指摘されましたし、最近、あ、やっぱそうかな、と思ったりと。
クールダンディを決め込んでいるつもりでも、咄嗟の時とか、気を抜いた時とかに、
出てしまうみたいです。無表情な方だと思うんですけど。
まあ、眉間のしわが目安ですかね。
でも、僕の場合、眉間にしわがよっているのは割と通常状態だったりしますから。
ただバイトで接客をしていますから、気をつけようとは思うておるんですけど、ねぇ。なかなか。
【11/20, 2005】
昨日、ユンさんが韓国から戻られてきました。
お土産に韓国海苔を頂きまして、その日のうちに全部おいしく頂きました。あざーっす。
あと、ひとつうれしいことが。昨日、神戸の大学院にいる同期のなるちゃんから、
この応微のHPの僕のページを見ている、なかなかおもろいやないか、といった内容のメールが届きました。
このHPはもちろん世間一般向けですが、半ば身内しか見ないので内容もそれぞれ偏ったものになっています。
外の人が見ているとはあまり考えたことはなかったので(実際は見ているのでしょうが)、
非常にうれしかったです。
最後に彼の注文として、書き込みが出来るようにして欲しい、との要望があったのですが、
いまいち使い方をマスターしていないので、ちょっと待っとけよ、と。 【11/16, 2005】
そろそろ中間発表、忘年会の季節です。
だもんで忘年会を何処で催そうかと、只今試行錯誤しています。
3000円くらいでおさめたいんですが、近場ではなかなか良い条件のところが見つかりません。
最近、めっきり寒いですからねぇ、忘年会のときに雪降っていてもおかしくないですね。
そんくらい寒いです。
寒いといえば、大学入って初めて年末年始に帰省することにしました。
今、どうしたら安く帰れるか検討しています。 【11/15, 2005】
二つ目
11/29の雑談で気持ちが悪いと、何もしたくないってな風にいいましたが、
何でそうなったかというと、"ただ二日酔いだった"、それだけです。
いやですね、これには切ない理由があるんですよ、ちゃんと。
〜続く〜
ああ、でもなあ・・・・やっぱ書くのやめます。 【11/15, 2005】
一つ目
10/31の会社説明会に参加するために横浜へ行ってきたのですが、
もうね、何にエネルギー使ったかっていったら、移動の夜行バスですよ、ええ。
〜一畑夜行バス・スサノオ〜
今回のイベントで使ったエネルギーの80%は消耗しましたね。移動で、ええ。
おまけにあまり寝付けないものだから、帰ってくるとき、一杯ひっかけましたよ。一人酒ですよ、ええ。
関西圏への移動なら、まだそんなことないんでしょうが、あと何回関東へ赴くことになるか。
バスいやです、バス。 【11/1, 2005】
書くこといっぱいあるんですが、今日は気分が悪いのでまた後にします。 【10/29, 2005】
そういえばロッテが日本一になりましたね。
でも、松江は優勝セールとは縁がないですから、あんま興味がないです。
近くといっても、日吉津の'ジャスコ'内にあるロッテリアぐらいだそうで。
あ、隣県ついでに、米子に気になるメガネ屋さんがありまして、時間を作って見に行こうかと思ってます。
今のメガネも古くなってきたので、新しいのを探しているとこなんです。
ニュータイプの白いやつが出てくるくらい、ビビッとくるメガネに出会えることを期待しています。
【10/28, 2005】
風邪気味だったのが、風邪になりそうです。
原因は日本一を逃してもジャスコが阪神'優勝'感謝セールを行う確率で昨日のバイトです。
喫煙者ではないのに、タバコの煙の中にいたらそりゃ悪くなりますわ。
これから何かと忙しくなるので、早く治したいです。 【10/27, 2005】
風邪気味だったのが、ようやく治りそうです。
感染源はディープインパクトが3冠取る確率でバイト先です。
にしても、風邪こじらしている人多いです。
松江はここ2週間くらいで一気に冷え込んだので、周りでは鼻声の人が急増中です。
今年は風邪が大流行しそうな予感です。 【10/26, 2005】
10/29に学科の就職支援セミナーで講演するために、あねさん方(キチン&キトサングループの先輩)が来松します。
ご本人たちがお忙しくなかったら、飲み会でも開きたいのですが、いかんせん当日はバイトです(cry
僕も就活がんばらないと。 【10/21, 2005】
ええ、そうです、雑談です。色々なことのはけ口にしようかと、ええ。
松江で最初のキャバクラといわれた店でバイトを始めて、それからずっとそういったお店で働いています。
途中ちょっと寄り道もしましたが、今はラウンジみたいなところで落ち着いています。
で、今の店になってからなのですが、今までよりも頻繁にスパークリングワイン・シャンパンを
扱うようになったので、
「何か夜の店で働いてるなぁ」といったことを改めて実感している今日この頃です。
それに関連して・・・・最近高い買い物をしまして。
そのころ、いろいろとストレスが溜まっていて(今もあんまり変りませんけどw)、
衝動買いでもせにゃやっていけん、といった方向に動きまして。
で、ちょうど店の女の子の誕生日が近かったんで、お祝いついでに珍しいお酒でも買おうかしら、と酒屋さんへ。
誕生日だからシャンパンとかがいいかなと思っていたのですが、
「どれも同じようでおもしろくないなぁ、やっぱドンペリくらいいかないけないかなぁ、でも店にあるしなぁ」
なんて迷ってたら、あるお店で棚に値札が付いていないお酒を発見。
しかも、一本だけプチプチが巻かれていて、大事そうに置かれているじゃありませんか。
「何じゃこれ」と手にとって値札シールを見てみたら、びっくりするような値段。
よくよく見てみて、「これがあのお酒?う〜〜ん、買い」と割と即決で高い買い物をしました。
誕生日だった女の子も喜んでくれたみたいですし、飲んでみるとおいしかったんで、
まあ、いい買い物だったのかなと思ってます。
何ていう酒かって?
それまでの最高は先輩の寮長退任コンパのお祝いで買っていったヘネシーXOでしたが、
それよりも高価だったのは確かです。バイト代が吹っ飛びました。
病んでたんですねぁ。
だから何ていう酒かって?
ヒント:ピンク (笑点じゃないですよ) 【10/20, 2005】