四月二十九日 曇り
yahooのトピックスのところにテツandトモの人気について書かれた記事があった。
「今やインターネットで「青ジャージ」と検索すると、目的のインディーバンドの方はヒットせず、彼らばかりヒットするほどの人気ぶりです。」と書いてあったので、さっそく「青ジャージ」で検索したが、どこかの中学校が一件ヒットしただけだった。
だまされた気分だった。
四月二十六日 曇り
とてもすがすがしい朝だった。
寝覚めのコーヒーを入れて一口飲んだら味がおかしかった。
よくみると、スティックシュガーを入れたつもりが、スティック型の昆布茶だった。へこんだ。
四月二十五日 雨
蒸し暑い。今週は何だか疲れた。季節の変わり目だけに、気を付けたい。
そろそろ四回生が新歓の二次会メニューを考え始めた。原田君のリクエストしたキムチ鍋は果たして実現するのか。
ちなみに僕はラグビー部の新歓に顔を出してきます。参加費5000円也。ついでに、今年の部費と大会エントリー代も徴収されるとか。
それから、ゴールデンウィークにはプラントの会、ラグビー部OB会を蹴って友達の結婚式に行って来る。最近妙に引っ張りだこで、出費がかさむが文句は言えない。嫌な気持ちがしないのは、節目ごとに僕を誘ってくれるのがうれしくてありがたいからである。
就職活動をしていると、どうしても自分がどんな人間なのか振り返らざるを得ない。自分から見ても嫌なところは沢山あるのに、ましてや人が僕をどう思っているかなんてとてもじゃないが考えたくもない。
それでも中には僕の嫌な面を我慢して受け入れてくれる人間だっている。そういう人間が僕の事を待っていてくれると思うだけで、最近はずいぶん精神的に楽になる。
今晩はファージからDNAを抽出する。大腸菌からのプラスミド抽出に新しいキットを使ってみた。今日は忙しいので、これにて。
四月二十一日 曇り
就職活動ももうダメかと思っていた矢先、二次選考合格の通知がきた。しかも、本来なら四次選考までの予定だったが、次が最終選考になるらしい。頑張って内定もらってうまい酒を飲みたいものだ。まだまだ気は抜けないが、今日は嬉しい一日だった。
あっさり話は変わる。宇宙ラーメンなるものが開発されたらしい。宇宙で食べられるラーメンだ。しかし、某白色オバケ漫画に登場するラーメン大好きなあのお方は十年以上昔に、ラーメンにこしょうを振ってその時に出るくしゃみのエネルギーで宇宙に飛び出そうとしたエピソードがある。
宇宙に行ってラーメンが食べたいのか、それともラーメンを食べたついでに宇宙に行くのか。あのお方には宇宙などどうでも良かったに違いない。無欲の勝利と言えよう。っていうか、宇宙に行ってまでラーメン食べなくてもいいって思った。
またまたあっさりと話が変わる。バイト先に新しい子が入ったのだが、これがまためちゃめちゃかわいい。昔、松浦さんと「白い大きめのセーターが似合いそうな子が好きだ」なんて言っていたが、まさにそんな感じの子が来た。失うものが何もないと言うよりも、むしろ始めから特に何も持っていない僕には週に一度の目の保養程度の楽しみ方しかできないのが現実だが。
こんな事を言っている親父が、実はキ○キ キッズと同じ年代とは思えない。キンキン(愛 )l| 欣也)じゃないよ。
四月十八日 晴れ
晴れ続きで暑い。例え話をしよう。
晴れ続きでうだるような暑さの中、一緒に仕事をしてきたあるおじいちゃんが倒れた。これまでは苦しみに悲鳴を上げながらも、社長は「この仕事を出来るのはお前しかいないんだ。今の忙しい時期に、お前に抜けてもらうと困る。」と、そのおじいちゃんを朝から晩まで、ひどいときには徹夜で働かせ続けた。
おじいちゃんの仕事は下請けだ。おじいちゃんの作った部品が良いときはみな口を揃えて感謝し、おじいちゃんが失敗すると皆はおじいちゃんのせいにした。それでも、おじいちゃんはもくもくと働き続けた。
今日は春先にしてはとても暑かった。今日もおじいちゃんは仕事だった。いつも通りおじいちゃんに仕事を任せようとしたその時、おじいちゃんは悲鳴をあげて倒れた。その時の後遺症として軽い記憶喪失になった。仕事の内容をすべて忘れてしまったのだ。それでも、おじいちゃんは立ち上がり、人に仕事の内容を聞きながらも働き続けたのである。
これは何の例え話かというと、実は今日、共通機器室のPCRがとうとうイカれたという話である。FILE NAME全消失。前から「ピーッ!」という異常音はしていたが、とうとう逝ってしまった。僕の実験はあのPCRと共に歩んできただけに、非常に心が痛む。と口では言いながらも、恐らくメモリに異常があるだけでサーマルサイクラーとしては機能するので、もうしばらくはこきつかう事になったのである。
おじいちゃん、病院に行くのはもう少し待っててね。みんなおじいちゃんが帰ってくるまでは待てないんだよ。それに代わりの人も来てくれないらしいからさ・・・
という訳で、特に自分がお世話になっている機械は大切に使用しようと思いました。機器の寿命を延ばすのはラボの為にもなるし、プロとしても人間としても尊敬できる行為ですな。もちろん形あるもの、いつか壊れるのは世の常だし、機械は人じゃないからさっきみたいな例え話をしても仕方ないけど(人の代わりに徹夜で働いてくれるのが機械だし、リモコンのボタンが一個潰れたくらいじゃ誰も修理になんて出さないでしょ?)、でもこれを読んだ人に少しでも共感してもらえれば幸いです。
最近、スリッパ革命も調子がいいし。みんなにムーブメントを起こしたいなと思ってます。
四月十七日 続き
横田恵実子の名前が恵美子になっており、「美しくないんです」と美の字を訂正していた。謙虚だ。
僕も昔、拓美と間違われたことがあった。「美しくないんです」等という訂正は謙虚というよりはむしろリアルだ。
ちなみに、たくぞうと間違われる方がよっぽど多い。そういう時はあえて訂正しないようにしている。こればっかりは、間違える相手よりも、こんな名前の自分が悪いと思っているからだ。
誤解を招いては困るのでついでに書くが、拓三という名前も「たくみ」という読み方も自分では気に入っている。字画も最高だ。でも、
水津 たくぞう
ちょっといい感じ。
四月十七日 晴れ
快晴です。最近巨人が弱いのが気になってます。
突然ですが、僕007シリーズが好きなんですけど、最新作「Die another day」って、英語で「いつか殺してやる」って意味らしいです。ちょっとびっくり。早くビデオにならないかな。
怖いビデオを最近見ないので、借りたいです。ジャパニーズホラーは怖すぎ。あ、最近CMしてるドリームキャッチャーっていう映画が面白そうです。スティーブン・キング原作だけに期待大。マトリックスの新作とターミネーター3も面白そう。
ここまで最新作の話をしておいて、実は全部ビデオになってからまとめ借りして一人で家でポテトチップス食べながら見るつもりです。
四月十六日続き
このページも100hitを突破しました。いやぁ、めでたい。
めでたいのはいいが、シークエンスしようと思ったらpremixないやん!使い切ったら誰か注文して・・・分注めんどくさい・・・
「鶏を殺すな」というフレーズをだいぶ前の新聞の新書欄で見ました。
某企業の会議室のドアにこの言葉が貼ってあるそうです。
鶏は集団の中で傷ついた者を見つけると、つついて殺してしまうそうです。
この某社の会議では、「仮に立場の弱い者の発言につけいる隙があろうとも、皆でそれを責めてはいけない」という教訓としてこの言葉が浸透しているとのことです。
何て言ったらいいか分からないけど、元気出していきましょう。
四月十六日 晴れ
昨日は風邪で寝込んだ。今日もまだ症状は残っているが、それでもまだまだお腹が痛かったり鼻水が止まらなかったりする。
この時期はアレルギーなのか風邪なのか分からないから困る。アレルギーは朝しんどいだけで昼過ぎには治るのだが、昨日は昼を過ぎてもずっとしんどかった。
小さい頃は本当にアレルギーがひどくて、それが中学、高校辺りでは一旦治っていたのに。いつからこんな体になったのかは分からないが、少なくとも大学3回生くらいまでは症状が消えていた。実験や研究を始めた時期と重なるのは、やっぱりストレスが多少は引き金になっているのではないかと思う。それと薬品。学生の中に動物を飼っている人がいるなら、それにも反応しているだろう。
最近はだんだんひどくなってきて、体に発疹が出たりくしゃみや鼻水が止まらなくなったりする。そういうときは頭が全く働かなくなってしまう。
昨日の症状がアレルギーのせいだとしたら、僕はこれから一生こんな風に苦しまなければならない。就職してからこんな風じゃ将来やっていけない。昨日は布団の中でそんなことばっかり考えていた。これもストレスになって悪循環だ。体が弱いのは仕方がない。やはり、なるべく酒を控えたり睡眠をとったりと普通の人よりも健康に気を使うことを考える時期に入ったと思う(実際、最近はそうしてきたが)。結局僕は頑張って体を鍛えてもダメだったのだ。
切実な問題である。
四月十四日 晴れ
いやぁ、春です。眠いですナァ。
土日は就職活動で大阪に行って来ました。試験は散々な結果で、早くも落ちたっぽいです。疲れました。
土曜の夜に黒瀬さんと落ち合って飲みに出かけました。食い倒れ人形やグリコを見てきました。一人で歩くのと誰か知っている人と歩くのでは、大阪って楽しみ度が全然違うって感じです。
黒瀬さんは二軒目の店のカウンターの客がキスしているのがかなり気に触った模様でした。
その晩は黒瀬さん家で泊まって、次の日に海遊館に行ってきました。これが良かった。
ジンベイザメとか、その他諸々でかかったりカラフルだったりする魚をたっぷりと鑑賞してきました。
大阪、三次試験受けにまた行きたいのになぁ(泣)
四月十一日
おはようございます。いやぁ、ちまたでは授業開始らしいですなぁ。昨日付けで新聞を止めてもらいました。就職活動に使うだろって思うでしょうが、研究室に新聞あるから家に帰ってもつまらなくて読まないんですよ。夜と朝のニュースを見て、ネットと演習室の新聞で復習する。なんか、普通に時事問題強いです。
ミーハーなのは私生活がスカスカだからっていう噂も・・・
来月は友達の結婚式だし。隣の芝生は青く見えるというが、俺の芝生が茶色いのは明らかだ。脱貧乏、脱独り身の願いを3万円の祝儀に込めて渡そうと思う。その前に3万用意できるのか、俺。3万円といえば、大阪で詐欺にあった金額ではないか。
一人で思い出して一人で憂鬱になってきたので、また来週。明日は大阪で黒瀬さんに会うので。ではでは。
四月十日 晴れ
就職活動、文献ゼミ、体調不良(飲み過ぎ、花粉症)等々でこの一週間は苦しまされた。
特にきつかったのが先週の金曜日の飲み会。大将から「軽くのまへん?」と言われて行ったものの、なぜか記憶がなくなるほど酔った。
その後の腹痛で土曜日のプラント花見をキャンセル、黒瀬さんとナベオには会えずじまいだった。
火曜日に原田君、大将と会ったときに「A級戦犯」と言われた。プラントの会で言い訳など通用しないことが分かった(知ってたけど)。
看護婦さんから電話がないので、最近気になっているCMを紹介しよう。
それは、「おいしい?私のおっぱい。」っていうアイスのCMだ。あれは反則だろう。セクシーじゃなく、エロい。考えすぎか?正直言うと好きなんだけど。
もうひとつ。姉さんが滑り台から中学生に蹴りをおみまいするCM。あのシーンは最近花に置き換えられて放送されている。しばらくお待ち下さいって感じだが、知らない人がみたら余計にあの後ろの「どかっ」という音が気になるのでは。あと、「奪っちゃった」って言っているパンダの口と姉さんの口の動きが絶妙だ。
最近、NHK教育を好んで見ているので、CMや民放に対する免疫が落ちてしまったのだろうか。うーん。
四月二日 雨
新年度あけましておめでとうございます。
もうすぐ島大にもピカピカの新入生が入って来るというのに。
もうすでに僕はカピカピのM2(23)になってしまった(もうすぐ24)。
年齢はどうにもならないだろうが、せめてこの中年太り初期みたいな腹をへこませたいものだ。
今日は特に何もなかったっす。