松田教授

生命工学科応用生命工学講座所属

島根大学遺伝子実験施設長

メールアドレス hmatsuda@life.shimane-u.ac.jp

 微生物は、発酵食品・医薬品生産や劇毒物分解等の環境保全他に寄与するなど、幅広い優れた機能を有している。微生物の有用な機能を、遺伝子、分子、細胞レベルで解析し、その強化、改良、及び新規有用機能の分子設計を行っている。バイオテクノロジーの伝統及び先端技術を駆使し、特色ある成果を挙げると共に、地域の生物資源の新規活用法の開発を目指して、基礎と応用の両面から、国内及び国際共同研究を推進している。

1. キチン・キトサンの生化学と遺伝子工学的応用 キチン・キトサンは、抗菌活性、抗コレステロール活性など多彩な生理活性を示す。キトサンオリゴ糖を作る新属新種のM. chitosanotabidus を始め20数種の有力な微生物を単離、同定した。これらの新微生物のキチナーゼやキトサナーゼなどの遺伝子を解析、更に遺伝子の変異導入による機能強化酵素の分子設計を進め興味深い成果を得た。微生物処理キトサンの植物病害微生物に対する抗菌活性ならびに植物細胞活性化機能は、低農薬、高收率の生物生産技術に広く応用されている。これらの成果を更に発展させるため、中国の大学との国際共同研究が進められつつある。又、キトサンの選択的分子接着機能を利用して、電磁波障害を防止する易分解性電子機器の開発を他大学と共同で進めている。

2. 薬理作用を持つ有用物質の微生物機能工学的研究 キノン類や酵素の遺伝子と機能調節因子等を解析、強化、再編成して、生命科学的解析並びに応用を展開している。

3. 粘性多糖の抗菌活性の機能解析とその応用 もずく粘性多糖の大腸菌O-157等に対する優れた抗 菌活性を見い出し、その機能の解明、有効成分を解析している。

4. 醸造用新有用酵母の開発と育種 島根の自然界から単離した醸造に好適な優良酵母の育種と醸造技術の改良や、若い技術者の育成等に関する共同研究を進めている。

<所属学会>

日本農芸化学会、日本生化学会、日本生物工学会、米国微生物学会、米国植物生理学会

<担当授業科目>

分子細胞生物学、微生物機能工学、バイオテクノロジーの世界、

キチンへ

ホームへ